今日は以前OHしておいたCRキャブを車体に取り付けをした。
完璧にオーバーホールしたつもりだったけど・・・
CRキャブを買った千葉在住ガジなりさん

キャブを取り付けに千葉からわざわざ来ていただきました。
もうOHしたし後は取り付けるだけっと・・・

これはSR400純正のCVキャブ。まずはこれを取り外す。
何故か始動性はイマイチでトルクもあまりない。
おまけに年式のせいかプラスチックの部品が壊れたりする。

WMのマニホールド取り付け。

本体も取り付けてアクセルワイヤーを付ける。順調。
燃料ホースをつないでこれで始動の準備はOK。
楽勝!作業終わり。と思いきや。
キックしてもかかりそうで、かからない。
キャブをよく見るとガソリンがポタポタもれている・・・
んーこれがジャンク扱いでこのキャブが安かった原因だったのですね。
でもキャブは単純なのでモノ自体は大丈夫なはず。
原因を調べてパッキン類を替えれば大丈夫。
フロートバルブにゴミとかはなかったので。

この部品のOリングが硬化してます。ここから漏れてるっぽい・・・
指でフロートをあげた状態でも燃料漏れてくるし間違いない。
ホームセンターの水道コーナーのOリングを買って付けました。
あくまで数ヶ月持てばいいやという感じで・・・
ガジなりさんは今日バイクで帰らないといけないので応急処置的な感じ。
時間あるときにちゃんとしたパーツを取り付けます。
漏れなくなったのでフロート室のカバーを取り付けて。
リークチェック・・・
あれまだ漏れる・・・
そのフロートのカバーからも漏れているようですね。
OHしたときにちょっとおかしいとは思っていた・・・
パッキンが硬化していました。
これはさすがにホームセンターには売っていない。
でもガレージにありました。自分の愛車からちょこっとお借りして。

上が正常で下が硬化したパッキン。
これを替えたら全く燃料漏れしなくなりました。
ガジさん帰れます。本当によかった。
ジェットはこの前付けた
MJ140
PJ40
でバッチリだった。
かなりトルクが増して走るのが楽しくなった感じ。

始動性はよくなったはずだが・・・?
帰りもお気をつけてw
- 2015/10/04(日) 23:16:14|
- カスタム依頼
-
-
| コメント:0