こんばんは!
みなさん愛車の調子はどうです?
自分の
アイアンは納車したころからセルモーターが弱くて、最近ではかなり弱ってきてしまったように思える・・・
セルというのはエンジンをキュルキュルポン!でかけてしまう
アレです。
バッテリーの充電したばかりでもセルの音は
ウィン・・・・・・・・ウィンウィンウィンウィン↑なんか一瞬止まったような感じになってしまう。
しかも、もっと最近では始動の直後にギア系の異音がするようになった。明らかにスターター関係の。
たぶんワンウェイクラッチ(スタータードライブギア)かな?
前からずっと気になっていたし、そろそろ限界が近そうなので
思い切ってスターター周りリフレッシュしてやろうと思う。
![200x186x7b0321dc7f6aa7e87d122cd5[1]](https://blog-imgs-89-origin.fc2.com/t/a/i/taikinono/20151122005245eb7.jpg)
いやいやこれが直ったら
モチベかなりあがるよ。
これで原因がわかるかな・・・
実際に自分の手で分解して整備する。愛車と向き合ういい機会かもしれない。
これは久々の大掛かりの整備になりそうな予感!?(夏にあったアタリが出ないRブレーキ修理以来)
素人ビルダーだとスターター関係リフレッシュごときでも重整備に感じるんです。
ここからは自分流(素人)に解説していきます。
まずは情報を収集します。←これはすごく重要
やみくもに分解する前にまずは情報を集めるのです。
下調べが重要なのです。
ネットで検索して
アイアンのスターター交換とかを日本語で解説しているブログやHPが見つければ一番ラッキーです。
今回は1件ヒットして注意点などがわかった。一部始終は説明してなかったけどポイントはなんとなくわかった。
あとは
説明不要、1家に3冊、タメさんのハーレーメカ談義にいろいろ役に立つことが載っていた!


単体チェックのやり方やコミュテーターメンテナンスの方法が書いてあった。
これは有力な情報だ。
次回は実際に車体を分解していきます。

ハイギヤードで行こう、今日はここまでだ!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
テーマ:DIY日記 - ジャンル:車・バイク
- 2015/11/22(日) 01:30:33|
- アイアン
-
-
| コメント:0