秋になってきて、キャンプに行きたい欲が一気に高まってきましたね。
バイクで行くキャンプは最高の一言です。
だけどバイクで1泊できるキャンプ道具を持って行くのはなかなかの積載力がいります。
それでシーシーバーを取り付けようと決意。
キャンプシーズンの間は付けておこうかなー。

ヤフオクで荷物が沢山積めそうなシーシーバーを落札。
¥10000だった。鉄むき出しなので塗装かメッキしなくては。

あと色々購入。
左のステーはDUOテール系専用のステー。

レンズはガラス。マイナスねじがイカしてます。
あれ・・・形が違う・・・
このDUOテールも対応してたはずなんだけど・・・オークション説明文にも書いてあったし・・・
非常に残念です。

ということで、しぶしぶ加工。エアーソーで穴を広げて無理やり付けれるように。

色々穴を開ける。
部品を合わせて穴を開けるの繰り返し。これが意外と時間がかかる。
仮付け!これでテール、ナンバーの位置などこれでOKなのでバラして色を塗ろうと思います。
クロームメッキは高いし時間がかかる・・・それに似合うかもわからない・・・
黒く塗るのもいいんですが、鉄っぽい色がいいのでペーパーで錆を落として
クリアを吹いて仕上げようと思います。
あとからうっすら錆が出てきていい雰囲気になりそう。
この車輌にはそんなのが似合う気がする。

ペーパーで錆を落として
ギンギンに。


2液のクリアーを調合。
これは3:1でクリア主剤と硬化剤を混ぜます。
希釈シンナーをほんの少し入れる。



ぬりぬり
塗ったら1日乾燥させます。
それからテールとナンバーを組みなおして取り付け。






いいですねぇ・・・
いきなりワルっぽくなりました。強度もバッチリでしたよ。
これを見たらタンクとハンドルを変えたくなってきたんだ。
外装をもう1パターン増やそうと思います。
つづく
- 2015/09/23(水) 22:48:52|
- アイアン
-
-
| コメント:0